先日信州の方までぶどう狩りを求めて行っていきました。
なんで信州かと言われたら、他の所だと気温の関係でちょっと時期が違うみたいなので、ほどほどに近くてぶどう狩りをやってた所って事で選んだってところです。
狩るという原始的な行為は何故か人間を高揚させますよね。
めんどくさいはずなのにね、本能的ななにかがあるのかもしれないですね。
知らんけど
さて、今回お邪魔したのは信州伊那みはらしファームという所です。
今回はぶどう狩りだけ楽しんできましたが、温泉や各種手作り体験や公園など楽しめるスポットが集まった施設です。
なんといってものどか~~~~な雰囲気が良いですね。

山!山!!山!!!
今回は予約済なので早速受付に行って説明を受け、いざぶどう棚!!!!
事前予約をしておかないとぶどう狩り体験をできない場合があるので電話での事前予約をオススメします!

行った日は、平日のしかも台風の後だったのでかなりすいてました
やったぜ
でも普通にぶどうも無事なのに台風の後だとなんで人が少ないのか?って思いますよね
実は、台風の後は蜂が集まりやすいらしいです…なんと……
私はめちゃくちゃに虫が苦手なのでビビり散らかしてたのですが、あまりのへっぴり腰具合に農園の方が「あんまり怖いなら摘んできてあげるからね~」と提案してくださいました……
ありがとうおばちゃん……虫除けまでありがとう………優しさがしみる………

ぶどうですが、ピオーネやふじみのりなどの大粒種は一人一房なのでなるべくたくさんついてるのが食べたいという気持ちと蜂が怖いという気持ちが混ざった私の家族の写真がこちらです。

おおよそ楽しんでるとは思えない体勢ですが、自分の手で狩るのは楽しいです。
バツンと切れるのは気持ちいいですね。
顔くらい大きいのが取れます。
わぁい

じゃん
大粒種以外もとってきました、こう見ると個性的でかわいいですね。
味も個性的で、大粒種は水分が多くてさっぱりと甘く、中粒種は皮の渋味と酸味があったり、めちゃくちゃに甘みが強いものが多かったりとどれも美味しかったです!
一時間もあれば満足いくまで堪能できました!
ボウル1杯分は食べたのですが、大阪のおばちゃんとかだと2杯分とか余裕でいけるらしいのでお腹に自信がある人はそれぐらいいけるかと思います。
ところで水分の多い果物って結構お腹いっぱいにならない?
さて、こちらの「みはらしぶどう園」ぶどうも勿論美味しく、また農園の方が虫除けを持って来てくれたり、美味しいぶどうを見繕ってくれたりととっても優しく、楽しくぶどう狩りを楽しめました!
これからがシーズンなので是非行ってみてくださいね~!
みはらしぶどう園
営業期間:9月中旬~10月下旬
料金:
- 大人(小学生以上)1,200円
- 小人(3歳以上小学生未満)600円
1時間食べ放題
※大粒種はおひとり一房限定
アクセスについては車で来ると名古屋から2時間くらいですかね。
ちなみに電車でくると……
●東京方面から(新宿駅から約3時間30分)
●中京方面から(名古屋駅から約3時間30分)公式サイトより
と、ちょっと面白いことになってます。
おまけに、すぐ近くにゆるキャンで少し知名度を上げた『ハッピードリンクショップ』があったので撮った記念写真です。

おわり